さて、これはなんでしょう?

実は、これは太陽の光の代わりなるものらしい。日本でも豪雪地域の人なら知っているかもしれない。Daylight lampと言うのだそう。つまり太陽の代わり。これを使うと朝の目覚めが良くなり、もちろん日中でも使えます。
なにせドイツの冬ときたら、曇天、雨または雪の日が多い。少し前の私は「そんなもの、いらないよ。なくても生活できるでしょう。」と思っていた。ところが今年の冬ときたら特に曇天、雨もしくは雪の日が特に多いと思う。そこで思い出したのがコレ。
効果は?と言うと、今のところ「効果があると言えば、そんな気がする….」と言う感じで、例えば朝に光を浴びても眠いものは眠いけれど、昼間に浴びていると効果はある気がする。(私が単純かな?)
光の色は好みで調節できるけれども、太陽と同じに近い光を浴びたいのなら、白色のほうがいいらしい。(これは黄色の光です。)説明によると、だいたいの目安としては、昼間の時間と同じだけ浴びているなら、春や秋で1日週晴れている陽の光と同じくらいだとか。(UVはカットしてあるのだそう。)
それにしても、人間の生み出した文明の利器はすごいね。太陽と同じ光なのに、UVはカットしてあるのだから。
冬は日差したっぷりの横浜に引越して太陽をたくさん感じられると思っていたら、朝は早くて夜は遅く、日中はコンクリートの箱から出られず、Daylight Lampが仕事机の近くに欲しいです。ブルターニュは冬が暗いけれど、一日にあらゆる天気が来るので、タイミングが合えば案外昼休みに日差しを浴びたりできました。今はほとんどなしです。
思わぬことになり、それは大変ですね。せめて昼休みだけでも。office用のもあるので、良かったら試してみるのもいいかと。横浜も寒いようですね。どうぞ暖かくして、お出かけください。
UVカットされた太陽の光。理想的ですね笑
極夜(太陽が昇らない)だと心身の健康被害があると言われているので、こういうグッズは不可欠なのでしょうね。
丸いフォルムが太陽のような、月のような、癒されます。
そうなんです、このフォルムが素敵ですよね。ところで日本は何年かに1度の寒波に襲われているようですね。どうぞ暖かくして過ごしてください。